H29.12.12
今日はたまたま
男の子達が集まった日で
仲の良い兄弟が来る日でもあります(^^♪
放課後等デイサービスでの一日の流れは
支度→宿題→個別活動・集団活動→支度
との流れになっています。
小学1年生の男の子が来て
宿題に取り組もうとしましたが、
何だか上手く乗り切れない感じ(´・ω・`)
スタッフが声を掛け
一緒にホワイトボードを使い
予定を立てました。
☆予定は・・・。
工作→ぐるぐる→おやつ→宿題
で決まり‼
見通しが付いた事で
スッキリした模様。
予定を立てたので
工作をやろうとしましたが
お兄さんと
体を使った遊びをする事に・・・。
今日はなんだかちょっと落ち着かない様子なので
ストレス解消の為にも
本人の意思を尊重し、身体を使った遊びをする事に☆
はじめは兄弟で
紙のボールやラップの芯を利用した野球や
紙コップを使ったストラックアウトを
していましたが
違う遊びをしていた
2年生のお友達が参加する事に!
回る椅子に乗ってグルグルする時も
仲良く接する事が
出来ていました。
同じ日に来所するのは今日で3回目。
気付くと仲良く遊べる様に
なっていました。
その後、弟くんは
宿題に取り掛かるけど
気持ちの切りかえが
上手く出来なかった様子。
それでも、今日はじめて遊んだ友達と
仲良できた事がとても嬉しそうでした。
帰りの時間になり・・・。
お母さんがお迎えに来たので
先に兄弟が事業所を出て、
それに続けて2年生の男の子が
送迎車に乗り帰りました。
すると車の中にお友達を発見した
兄弟が元気よく「さよなら」と
手を振ってくれました。
次回も楽しみです♪
☆椅子グルグルの効果を
載せてみました(^^♪