H29.12.06
今日の最低気温は3度・・・。
めちゃめちゃ寒い
まさに冬シーズン
小学校の面談週にあたるため
午後から来る子ども達は
いつもより少し早め(^o^)
なので、スタッフで話し合い
天気も良いので港南台西公園に行く事を計画!
おもちゃ箱に子どもたちが着くと
少しお疲れモード(>_<)
子どもたちに公園に行こうか?と
提案してみると”行かない”
との事(;'∀')
まさか・・・。
子どもの気持ちやその日の状況に寄り添った
臨機応変な支援を基本としているので
今日は室内で活動する事に。
子ども達の様子を観察すると
いつもの取り組みに向き合うのもしんどそう、、
そんな時でも遊びの時は
どこから力が湧いてくるのだろうと思える程、
明るい表情になっていました。
学校で何かあったのかな?
学校で沢山頑張った日は、事業所では
気持ちの整理をつける事ができるような対応を
しています。
例えば、身体を使った遊びをしたり、
回転椅子でグルグルしたり!!
バランス感覚や平衡感覚などをつかさどる三半規管に
たくさんの刺激を送ってあげると
知らずに溜め込んだ「心のモヤモヤ」が
スッキリとするようです。
グルグル遊びが終わった後の子ども達は
皆、満足そうにニコニコしています。
中には、びっくりする位すたすた歩いて
机に向かって宿題に取りみはじめる子も!
気持ちが安定すると、様々な事に集中して
しっかり取り組む事ができるようになります。
「心のモヤモヤ」が落ち着きの無さという
カタチで現れているお子さんには、
回転椅子でグルグル遊びがオススメです☆