H29.12.5
今日は朝から年長さんの男の子が来ました。
前回からのお約束で、
電車のペーパークラフトをする事に(^o^)
後から聞いた話ですが
今回が始めての取り組みでした。
ペーパークラフトをするのは
始めてですが
工作はいつもやっている事もあり
年長さんでありながらカッターを
使える程の腕前(´▽`*)
説明書をしっかり読んでから
取り組みました。
でも、はじめてなので
少し苦戦している様子・・・。
一定方向に紙を切っているので
「(紙を)回すと切りやすいよ。」や
左手で紙を押さえているけど
遠くを切る時は紙が破けやすいので
「近くに手を置くと切りやすよ。」
等など、アドバイスをしました。
そのアドバイスが効いたのと
元々工作が好きな事もあり
切る度に
カッターの使い方が
上手くなり
1車両完成する事が出来ました。
出来た事への
達成感は
また格別なものでした。
昼の部がはじまり
元気な男の子が集まりました。
スペシャルアイテム(いつもは無いアイテム)の
バランスボールで遊ぶ事に。
みんなボールを使っての遊びは
慣れているのか
見せただけで寄ってきて
座って跳ねたり
転がしたりして遊んでました。
その中で
お友達が使っている時は待つ、
投げる時の力加減等
楽しみながら学ぶことが出来ました。
バランスボールは療育の場では
おなじみのアイテム。
使い方のバリエーションは工夫次第で無限大!
カラダを使った遊びを通して、バランス感覚や体幹が
育ってくると、普段の姿勢も良くなります♪
おうちにある方は、ぜひご活用ください(^^)