H29.11.14
午前中は元気の良い年長さんが来所☺
先週も来てくれたので
スタッフの名前を覚えているか
『先生の名前覚えている❓』と聞いてみると
ちゃんと覚えてくれてくれていました( ;∀;)
はじまりの会で絵本を読んでいるので
児童に『絵本どれが良い❓』と質問すると
選んだのがのまさか恐竜の文字なし絵本('ω')
スタッフ:そうきたかぁ|д゚)
と思いましたが、いざ本を読んでいると
太陽の色や草木等から状況判断が出来、
しかも恐竜の名前もよく知っている事に
驚かされました(#^.^#)
その後は、
寿司ゲームというおもちゃを
使いロシアンルーレットや注文ゲーム
をしました。
ゲームは罰ゲーム付きでしたが、楽しんで
アニメキャラのモノマネやダジャレ等
をする事が出来ました。
火曜日のおもちゃ箱こうなんだいは
昼からの部は他の曜日に比べて
人数が多め(^^♪
はじめて同士とは思えない程
仲良く遊ぶ様子が見られたり
学校では落ち着きがないのに
ここでは穏やかにスタッフと
話をしてくれる子もいます。
開業して間もないので
始めて会うお子さんばかり。
普段より落ち着きが無い子や
少し寂しくなってしまう子もいます(>_<)
色んな個性をもっているお子さんに柔軟な
対応するためにも
始めの1カ月はスタッフとの信頼関係を
育てることを中心に、その過程で保護者の意見、
支援者側からの目線点等を踏まえ
お子さんの成長を考えていきます。